「40分待ち」が「20分待ち」になった方法!もしあなたがエステ/サロンの独立・起業を検討しているなら、少し結果を早めることができます。

さて、何度か登場してます、国立科学博物館で開催中の「深海」展
↓何度か、の記事2つ

「では失敗例をお見せしましょう!エステ・セラピー10年プロのあなたには間違ってほしくないターゲット設定の重要性」

「なぜ140円のお茶が300円で売れるのか!ネパールフェスにみる高額化のトリック 」
鈴木も、どうして・・・?と思うくらい、気付きや発見に満ちております。
それは何かというと、、、
意気揚々と、家族四人で国立科学博物館にやってきました。
入り口での状況:
■チケット事前購入済みの人・・・20分待ち
■当日券購入の人・・・40分待ち
■鈴木家・・・当然(と言うかやっぱり)当日券購入の人。
で、並びはじめて、現金担当の妻に言いました。
「現金でしか買えないみたいだから、よろしくね」
(別の機会にお話できればと思うのですが、鈴木は99.9%、クレジットカードもしくは電子マネーしか使いません。)
すると、妻がなんかオロオロしだしました。
なんと
財布の中に1,000円しか入ってないと、、、 orz
泣く泣く、
子供たちに事情を説明し、
列を離脱し、
駅のATMめがけて、来た道をトボトボ戻って行きました。
で、お金をおろして、再度、国立科学博物館にGO。
すると、道中、
公園入口に【チケットカウンター】を発見。
で、なんと、深海展のチケットも買えるじゃないですか!
しかも、待ってる人の列もほとんどありません!!
、、、すぐ買えました。
ほぼ並ばずに、すぐ買えました。
そして、国立科学博物館の【事前購入済みの人】の列にスッと入れちゃいました。
(鈴木の心中、複雑。
妻が現金担当なのに現金もってなくて、とんだ遠回りをさせられた不満、
だけど、結果、早く入れたのは、遠回りしたことによる妻のお手柄、、、)
これ、何がいいたいかと言うとですね、
やってみると、想像もしてなかったことが起こるよね
ってことなんですね。
ホント、クライアントさんとか見てると、
やる前は大変だと思ってたことが、大変なこともあったけど、思ってた以上にスムーズに進んじゃうこともあって、やってみたら、思ってた時間の半分程度でできちゃいました。
ってことがよくおこります。
以前の記事

「逆に【長期】でWEB集客や高額化、売上、独立開業の結果を出そうと計画しているエステ起業家の方へ」
で
「長期的に考えすぎている」問題
つまり、
「計画に余裕をもたせ過ぎているので、実践・行動が少なく、勉強と情報収集ばかりになってしまう」問題
をお話させていただきましたが、
やっぱり「行動」って大事ですよね。って話。
普通は
・まず考えて、
・次に言葉に出して、
・最後に行動する
っていう順番で、もちろん正しい順番だと思いますが、
まず、
できてる人、成果をあげてる人、尊敬する人やメンター
の行動をマネして行動しちゃう。
そうすると、
「考え」や「言葉」が追いついてない、
「考え」や「言葉」とズレてるから
気持ち悪くなります。
苦しくなります。
社会心理学の用語で、
【認知的不協和】
なんて言ったりしますが、
・考えることと
・言うことと
・やること
がズレてると、人はパワーを失うんですね。
(これが続くと、うつ、になったりします。)
でも、行動しちゃったら、その事実は変えられないから、
もうやることは一つ
考えることと、言うことを、行動に合わせるしかないんですね。
できてる人、成果をあげてる人、尊敬する人やメンター
の考え、言葉を、あと付けででも自分のものにしないと、その苦しさって解消できないんですね。
あなたは、「行動」しないままで、「考え」続けますか?
それとも?
追記
この話には続きがあって、
この翌週に、別の用事で上野公園に行った際、
チケット事前購入済みでも50分待ち
になってました。
まさに思い立ったが吉日
考えたとき=行動するべきとき
ですね。
カテゴリー: 高価値化
関連記事:
このブログを書いた人

鈴木智夫 あだちWEBサポートセンター代表/WEBエンジニア・マーケティングコーチ
プログラマー、システムエンジニアを10年経験後、デザインを学び、デザイナブルなホームページを数十サイト作るも、売上に貢献したサイトは0(ゼロ)
ところが、あるポイントに気がつき、広告に頼らない「自然検索」で上位表示し、かつ、高成約率(高反応率)で集客・売上に貢献する、再現性のある仕組み化(テンプレート化)に成功。サポートした会社・個人事業主は、業界トップクラスの収益をあげている。
その後、足立区への引越しや、妻の出産を機に、私たち大人が、「好きなことを一生懸命やって成功したよ。」と背中で語れ、それを見た子供たちも、「僕も・私もそうしよう!」と思ってもらえる未来創出を決意し、2016年起業。
現在は、「家族とお金」をテーマに、時間とお金、両方を手に入れたい1人型起業家のサポートをしている。