顧客獲得型ホームページ実践者の成果
検索結果の1ページ目 有効ユーザー数20%以上 成約率3%以上 ポテンシャルをフルに伝える 安定集客 3つのなぜを教育 情報提供型ではなく顧客獲得型 判断基準を伝える 売り込まないで売れる 対象の絞り込み
期間限定・数量限定(1月残り9名)無料
ブログ100記事書きますか?それで新規のご予約に繋がりますか?
なぜ?集客の成果が「タイトルで8割」決まってしまうのか?
タイトルの「必須3要素」でついクリックしたくなるタイトルの付け方をメール講座で暴露します。
顧客獲得型ホームページ実践者の成果
実際どんなことが起こったか
お伝えします
構築に時間がかかるし、私のビジネスで売上立つか自信がない
比較的短時間で構築する方法
正しい調べ方、正しいやり方で進めれば、自信をもって始められるし、比較的短時間で構築する方法もあります。
よくあるご相談で、ホームページ作って集客やったらいいのはわかったんだけど、 やっぱり構築に時間がかかるし、私のビジネスで売上立つか自信がない、と相談されます。
でもむしろ逆だ、っていつも言ってるんですね。
正しい調べ方、正しいやり方で進めれば、自信をもって始められるし、比較的短時間で構築する方法もあります。
鈴木のクライアントさんで、千葉県のイオンモールに歯医者さんを開業したドクターがいました。
そのドクターはそれまでは別の歯科医院で雇われの歯科院長だったんですが、独立開業を悩まれてるタイミングで知り合って、ご相談を受けることになりました。
事前の調査では、普通に先行する歯科医院がたくさんありました。
けれど、どのサイトを見ても、古い技術で構築されていたり、スマホ対応なし、昔ながらのお決まりのページ構成で構築されていました。
しかも、コンテンツの質・量ともに乏しく、ユーザーの利益ではなく、提供者目線で売りたいものを売り込んでる。。。という状況でした。
それと、検索キーワードと検索ボリューム(それがどれくらいの量検索されているか)の関係や、競合他社の広告の入札状況などを調査して、
「絶対大丈夫!」という確信がもてました。
それで、
「○○さん。大丈夫です! 正しい手順で構築すれば、間違いなく半年くらいで、「地域名+サービス名」でGoogleの検索結果の上位表示を捕れます!」とお伝えし、
「わかりました。じゃあお願いします。」ってことで開始しました。
ただ、構築すると決まったのが8月中旬で、イオンモールのオープンが10月中旬だったので、とにかく時間がなく 、合計2ヶ月で、「売れるWEB集客の仕組みを作る」ためのマインドや、ノウハウをセッション形式でお伝えし、
- ターゲット設定、
- プロフィールの作り方、
- 事例の選び方、
- 競合の調べ方と潰し方、
それらをホームページにするための情報設計、あとはロゴとかサイトのデザイン、実際の構築等、もろもろ作成しました。
しかもそのドクターは既存医院の引き継ぎの事や、新規医院のこととか、新規スタッフのこととか、ホントに時間がありませんでした。
ですので、朝活と称したセッション、、、
医院就業前にファミレスとかカフェに集まってコンサルティングしたり、ヒアリングしたり、ワークをやってもらったり。
あとは、オープン前のタイミングで写真撮影を1回、
それ以外はずーっと構築
という感じでリリースさせました。
で、実は80%くらいの完成度でのリリースだったんですけど
理由は、、、
これはホームページのいいところなんですけど、一旦リリースした後も、アクセス解析を見ながら、
- そもそもアクセスが来てるか、
- アクセスは来てるけど、滞留してないのか
- どこで離脱してるか、
- どこで導線途切れてるか、
- 見てほしい情報を見てもらえてるか
- 滞留はしてるけど、成約(ご予約・お問い合わせ)の確率が低いのか
等を見ながら、随時更新して行けるので、見込みで100%完成するまで構築してしまうより、80%を目標にリリースする方がその後の改善サイクルに乗せやすかったりするからなんですね。
あともう一つは、なんでもそうだと思うんですけど、パレートの法則、20:80の法則がホームページ制作にも当てはまって、80%くらいまでは、かけた工数と成果が比例するんですけど、残り20%をやりきって100%を目指そうとすると、ものすごい工数がかかっちゃうんですね。
結果はどうだったかというと、、、
リリース後半年ほどで、圧倒的な検索順位1位です。
ドクターに後で聞いた話なんですが、集客効果としては、正直、イオンモールというのがあるのでそちらの告知の影響も大きいという感触らしいんですけど、
やっぱりインターネットで検索して1位なので、医院にやってくる人はホームページはほぼ閲覧しているとのことでした。
つまり、そこで医院の考え方や、治療内容など、お客さんとの「関係性構築」と「顧客教育」ができているので、今まで(前の医院のとき)に比べて、診療がとてもスムーズだとおっしゃってました。
そして、審美歯科などの高額商品も全くセールスのストレスがなく、逆にお客さんに、セラミックの、ジルコニア系とかガラス系とか、色んな種類があるらしいんですけど、喜んで高い方を選んでいただけるようになったとおっしゃっていました。
だからホームページ集客は、時間をかけずに進める方法もありますし、始める前に結果がほぼわかっちゃうので自信をもって始められるんですね。
なので是非正しい方法で調べてみて欲しいんです。
正しい調べ方、正しいやり方で進めれば、自信をもって始められるし、比較的短時間で構築する方法もある。
構築してしまえば、閲覧者との間に、関係性構築と顧客教育が行えるので、高価値化、高額商品も売りやすく、売れやすくなる。という事例です。
クライアント:
千葉県の歯科医院長さんお悩み:
- 構築の時間がない。打合せの時間もなかなかとれない。
- 競合が多い。
- ホームページで集客できるか懐疑的。
ポイント:
- 正しい調べ方、正しいやり方で進めれば、自信をもって始められるし、比較的短時間で構築する方法もある。
- 80%の完成度でリリースして、市場の反応をみながら育てていくことが大切。
負けちゃった話し。。。
変な話なんですが…負けちゃったことの話です。
いかに鈴木のノウハウが正しいかをご理解いただきたくてお話します。
これからお伝えする話って、変な話なんですが、、、負けちゃったことの話なんです。
だけど、いかに鈴木のノウハウが正しいかをご理解いただきたくてお話します。
でもこれは、やり方の正しさが証明されちゃった話なんです。。。
検索順位、抜かれちゃったんです。
鈴木がまだ会社員時代に、そこの社長が昔音楽活動をやっていて、今でもやっぱり音楽が好きで、音楽で成功しようとしてる若い子をサポートしたいって言って音楽学校を立ち上げたんですね。
なので最初はやっぱり若い子に訴求しようと思って、デザイナブルで、かっこよくて、当時Flashサイトっていってアニメーションのようにグリグリ動いたりするサイトを一生懸命作ってたんですね。
でもさっぱり集客できない。。。そもそも検索して3ページ目とか4ページ目に表示されるのがやっと。
でもなんとか打開しようと思って、スタッフを1人雇い入れたんですね(A君)。
そのA君は、ずっと音楽ばかりやっていて、全く社会人経験はなかったんですが、何でも吸収するような地頭のよい、賢い子でした。(それが後であんな恐ろしいことが起こるとは、、、その時は誰も予想だにしませんでした。。。)
で、スタッフ総出で、
- 競合調査を徹底的にやったり、
- なぜか買いたくなっちゃうサイトと、全く興味がわかないサイトの違いを分析したり、
- 成果の上がってる音楽学校の説明会に潜り込んでみたり、、、
そうやって試行錯誤の末、上手く行くサイトにはどうやらパターンがあるらしいということに気づき始めて、、、集客に成功したんですね。
ドーンと売り上げが上がったんです。
「あー、よかったね。」なんて言いながら、今度は成功の要因を徹底的に分析しました。
何が良かったのか、何がノウハウとして体系化できたのか。
例えば、
サイトの中で、3つのなぜを教育、つまり、
- 「なぜ他の方法ではなく、その方法(商品)が良いのか」
- 「なぜ他社でなく自社が良いのか」
- 「なぜ今買わなきゃだめなのか」
を嫌味なく、売り込むことなく教育する方法
神話の法則にもとづく、閲覧者の「共感」と「信頼」を得て、興味付けと動機づけが起こって、一歩動きたくなるような、プロフィールの作り方
どの程度のノウハウをホームページで公開すれば、一番顧客になってもらえるのかというチラリズムの法則(ノウハウを出しすぎない、出し惜しみしすぎないベストなやり方)
等を、ノウハウとして手順化が終わりました。(ここまでは良かった。)
そしたら、、、先程の若いスタッフ(A君)が会社辞めちゃったんですね。
で、なんと!自分で音楽学校を立ち上げちゃったんです!!しかもそっくりなホームページをつくって。
そして冒頭でお話しましたが、なんと!!検索順位抜かれちゃったんですね。。
悔しくてね、そりゃ調べますよね。。。
でもそのA君はどう考えても、今回のこのやり方しか知らないはずですし、そのサイトの構造を調べてみると、文章の書き方とか、構造・ページの作り方とか、このノウハウ全部バンバンいれて構築してたんです。
しかも、今更だけど、ここがこうだったらもっと良かったよね~。なんて話してることも、あらかじめ実装してるわけです。
そしたらやっぱり抜いてっちゃうんですね。。。
ていうことは、この件は悔しかったですけど、裏を返せばやり方さえちゃんとやれば、後発でも抜き去ることができるんですよ。っていうことが皮肉にも証明されちゃったんです。
で、皮肉にも証明されながら、裏で、
「やっぱり正しかったんだ!!」
って思ったんです。(今ではきっちり、抜き返してます。念のため)
今回の無料オンライン動画講座では、そんなやり方を紹介しております。
ぜひお申し込みの上、その考え方、発想法を手に入れてください。
クライアント:
音楽学校お悩み:
- 検索順位が上がらない。
- 売上につながらない。
ポイント:
-
顧客獲得型のホームページには外せないポイントがある。例えば、
・3つのなぜに回答する方法
・閲覧者の「共感」と「信頼」を得る方法
・チラリズムの法則での情報提供、等
これまでにセミナーに参加された方の声
これまでにセミナーに参加された方の声
もし、無料オンライン動画講座のお申し込みを迷われているようでしたら、
これまでにリアルセミナーに参加された方の声をお読みください。
成果を上げるチェックシート
森田様
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
商品を売るためにどんな事をしたらいいか。売れるか。
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
オンラインサロンでの人脈作りや自己啓発本などを読む(7つの習慣、D.カーネギーなど)
3、今回のセミナーは何で知りましたか?
グラマラスHのセミナー案内
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
- WEB構築が分かるセミナー、というところ
5、今回のセミナーを知って直ぐに申込みましたか?少しでも購入前に不安に感じたことがあれば教えて下さい
すぐに申し込みをしました。
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
鈴木さんの今までの経歴や実生活の事など混じえてお話してくださり、とても親近感を持つことができ、楽しく聞くことができました。
7、仮に、ご友人などに、このセミナーを紹介するなら、どんな風に伝えていただけますか?
WEB構築、集客について分かりやすく、すぐに実践できる内容です。と伝えます。
成果を上げるチェックシート
有限会社エール 廣森斉子様
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
良い商品でもなかなか売り上げが伸びない。WEB(ホームページ)があっても
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
色々、ホームページの作り方やWEBの会社を変えてみたりしてやってみた。
3、今回のセミナーは何で知りましたか?
グラマラスエイチさんの高野さんに紹介してもらいました。
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
- WEB構築が分かるセミナー、というところ
- 集客の不安から解放されるところ
- 営業の不安から解放される、というところ
5、今回のセミナーを知って直ぐに申込みましたか?少しでも購入前に不安に感じたことがあれば教えて下さい
日程調整を考えて申込みました。
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
今まで2002年からホームページを作って売れるよう、何社か(楽天など)にお金をかけてやってきましたが、ホームページの作り方が悪いのかとか色々試行錯誤している所でした。
この間先生にお会いして、広尾のエステの集客ができるならと思い参加しましたが、私の根本的な皮膚の悩みを抱えている人にアトピーや敏感肌の人にもっと伝えて、本来の人助けの部分ができるならやりたいと、先生の自分を必要としてくれる人や共感できる人と一緒にやりたいということが私も同じと思いました。
7、仮に、ご友人などに、このセミナーを紹介するなら、どんな風に伝えていただけますか?
素晴らしい。一度聞いてみて!
成果を上げるチェックシート
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
今、作成中のWebサイトでの集客が大丈夫かどうか?
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
特にありません。
3、今回のセミナーは何で知りましたか?
グラマラスHさんからのメールです。
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
- WEB構築が分かるセミナー、というところ
- その他(高額化)
5、今回のセミナーを知って直ぐに申込みましたか?少しでも購入前に不安に感じたことがあれば教えて下さい
グラマラスHさんからオススメがありまして
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
これまで、私自身の売り込みや、技術、商品開発などをWebなどでみなさんに知っていただくことが苦手分野でした。すべてが口コミで行っていましたので、自身のあることを色々な人に知っていただきたくて、力になれたらと思っています。
それが、少し考え方を変え、伝え方を変えて、表現できそうな気がしています。
7、仮に、ご友人などに、このセミナーを紹介するなら、どんな風に伝えていただけますか?
1人でビジネスをはじめようとしている方に、背中を押してくださる方がいるよ~って伝えたいです。現実になる一歩になるよと。
成果を上げるチェックシート
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
HPとブログを新しくワードプレスで作りたいと思っていたので参考にしたいと思った。(どこでどのようなHPを作ればいいのか分からず)
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
他にも来週Web(HP)についてのコンサルをうける
3、今回のセミナーは何で知りましたか?
グラマラスHのメール
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
- WEB構築が分かるセミナー、というところ
5、今回のセミナーを知って直ぐに申込みましたか?少しでも購入前に不安に感じたことがあれば教えて下さい
直ぐメールしました
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
WEB集客に対しての熱い想いを感じることができました。また、セミナーの構成が分かりやすかった。具体的に行動しようと背中を押してもらえた。
7、仮に、ご友人などに、このセミナーを紹介するなら、どんな風に伝えていただけますか?
やわらかく優しい雰囲気でWEB集客の話しを教えてもらえるよ!
成果を上げるチェックシート
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
WEB集客はどこを基準で考えるのか、自分のサービスの売り方のヒントを知りたかったから。
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
講師業のセミナー、同業の方のセミナーに行く
3、今回のセミナーは何で知りましたか?
グラマラスHのメール
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
- WEB構築が分かるセミナー、というところ
- 集客の不安から解放されるところ
5、今回のセミナーを知って直ぐに申込みましたか?少しでも購入前に不安に感じたことがあれば教えて下さい
すぐに申込みました。
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
わかりやすくて、気づきがあったセミナーでした。
商品内容ばかりに気をとられてしまいますが、本当はそこを見るのが重要でないことがわかりました。
お客様に伝える”判断基準”が私の場合どこ(何)だろう・・・と考えてしまいます。
7、仮に、ご友人などに、このセミナーを紹介するなら、どんな風に伝えていただけますか?
起業した、している友人にWEB集客の大切さを知ってもらう。変えるのは商品内容でない。そのポイントがわかる。
成果を上げるチェックシート
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
サイトを立ち上げようと思っている矢先、どの様なものが良いかとイメージ出来ていなかった
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
WEBマーケティングの本を1,2冊読んだ程度でした。
3、今回のセミナーは何で知りましたか?
グラマラスエイチ(GlamorousH)のご案内で
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
- WEB構築が分かるセミナー、というところ
- 集客の不安から解放されるところ
5、今回のセミナーを知って直ぐに申込みましたか?少しでも購入前に不安に感じたことがあれば教えて下さい
直ぐにお願い致しました。
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
御挨拶致しました際申し上げたとおり、B to B が仕事の大半をしめてきたのですけれど、メインの仕事(おかげ様で順調と言えるのですが…)以外で、やり残している事をやってみたいと思うようになりました。
もう遅いかなぁと思うことも正直ありますけれど、Never too late だと信じて、やってみようと思っていた事の1つがWEB集客でした。背中を押して頂いてとても有難い機会となりました。
成果を上げるチェックシート
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
HPは作ったものの、全く問い合わせがなくネット広告を考えていました
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
HPの中のブログにどんな言葉を入れたら良いのか、など
3、今回のセミナーは何で知りましたか?
グラマラスエイチ(GlamorousH)のお知らせメールで
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
- WEB構築が分かるセミナー、というところ
- 集客の不安から解放されるところ
5、今回のセミナーを知って直ぐに申込みましたか?少しでも購入前に不安に感じたことがあれば教えて下さい
直ぐに申し込みました。(前回は都合が合わなかったので)
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
半年くらいHP疲れが出ていますので、何をどのように改善したら良いのかわからず、オーダーメイドミーティングで個別にご相談させていただきたいと思いました。
7、仮に、ご友人などに、このセミナーを紹介するなら、どんな風に伝えていただけますか?
WEB集客で困っていたら、このセミナーを聞くと良いよ
成果を上げるチェックシート
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
WEBで検索結果上位にすること。サイトからの集客方法など。サイトやサービスをいかにして知ってもらうか。
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
HP制作会社からのレクチャー・アドヴァイス、メールマガジン。インターネット上
3、今回のセミナーは何で知りましたか?
広尾麻布グラマラスエイチ(GlamorousH)
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
- WEB構築が分かるセミナー、というところ
- 集客の不安から解放されるところ
- 営業の不安から解放されるところ
5、今回のセミナーを知って直ぐに申込みましたか?少しでも購入前に不安に感じたことがあれば教えて下さい
はい。
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
特に顧客教育について大変興味深くお聞きし参考になりました。また以前クレーマー、問題のある方に関わり、時間や労力をうばわれ、精神的にもダメージをうけたことがあるので、マッチングしている人、好きな人を顧客にすることの大切さも再度実感いたしました。
7、仮に、ご友人などに、このセミナーを紹介するなら、どんな風に伝えていただけますか?
ITに詳しくなくても理解できるセミナー
成果を上げるチェックシート
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
集客できない
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
1回形式の有料・無料セミナーは多数受講しています。本もかなり読みました。(ノウハウブログなども)
3、今回のセミナーは何で知りましたか?
グラマラスエイチ(GlamorousH)の会員なのでメールで
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
- WEB構築が分かるセミナー、というところ
- 集客の不安から解放されるところ
5、今回のセミナーを知って直ぐに申込みましたか?少しでも購入前に不安に感じたことがあれば教えて下さい
無理に高額な成約をすすめられたらイヤだな…と思っていました。
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
いくつも受講してきて、テクニックかマインドに片寄っている方が多いのですが(すみません)、今回はすごく理論的でかつ分かりやすかったです。集客の悩みなどは誰にでも相談できる訳ではないので、そういった点で信頼できそうかな?(かな?で失礼ですが)と思いました。今でも正直金額が気になります。
7、仮に、ご友人などに、このセミナーを紹介するなら、どんな風に伝えていただけますか?
セラピストはWEBが苦手な方が多いので、何か始めても結果が出なくて落ちこんでいる方が多いので、まず仕組みを聞いてみたら?と伝えたいです。
成果を上げるチェックシート
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
WEBサイトからの集客がない
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
自分なりに文言を考えたり、レイアウトを他サイトを参考にして変えてきた。
3、今回のセミナーは何で知りましたか?
GHのご案内で知りました。
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
- WEB構築が分かるセミナー、というところ
- 集客の不安から解放されるところ
- 営業の不安から解放されるところ
5、今回のセミナーを知って直ぐに申込みましたか?少しでも購入前に不安に感じたことがあれば教えて下さい
直ぐに申込みました。
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
全体的にとても分かりやすかったです。
今の問題点が明確になりました。
プロフェッショナルな鈴木さんのお話、またリアルなお話に目からウロコでした。
7、仮に、ご友人などに、このセミナーを紹介するなら、どんな風に伝えていただけますか?
「本当に活用できるWEBサイトのつくり方を教えてくれる方がいるよ」
成果を上げるチェックシート
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
まだHPを持っていません。口コミのみの集客ですが安定せず集客を安定させたい。
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
アメブロの更新頻度を多く情報提供している。
3、今回のセミナーは何で知りましたか?
グラマラスHからのメール
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
- 集客の不安から解放されるところ
5、今回のセミナーを知って直ぐに申込みましたか?少しでも購入前に不安に感じたことがあれば教えて下さい
直ぐに申込みました。WEB集客に興味があったので。
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
とても理解しやすく呑み込みやすかった。
自分のあつかっているものをどうやって落とし込みしようかと考えながら聞いていました。
7、仮に、ご友人などに、このセミナーを紹介するなら、どんな風に伝えていただけますか?
WEB集客とマーケティングのセミナーに出てきた!あなたも出席した方が良いよ!と言います。実際、友人を誘いましたが、予定が合わず残念がっていました。
成果を上げるチェックシート
1、今回のセミナーに参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
成約率を上げたい。新規クライアントを増やしたい。
2、悩みを解決するためにどんな事をしてきましたか?参加したセミナーや本など、具体的に教えてください。
コンサルティング(ホームページ作成のための)
3、今回のセミナーは何で知りましたか?
グラマラスエイチのメールで
4、今回のセミナーのどこに興味を持ちましたか?
- WEB構築が分かるセミナー、というところ
- 集客の不安から解放されるところ
- 営業の不安から解放されるところ
5、今回のセミナーを知って直ぐに申込みましたか?少しでも購入前に不安に感じたことがあれば教えて下さい
直ぐに申込む予定だった。
6、今回のセミナーの感想をお書き下さい。(疑問・質問・不明点などもご自由にどうぞ)
今、すごくモチベーションが上がってます。何より分かりやすかった!それから私の気持ちの動き・プロセスの一歩前をいく展開でした。
プログラムの流れがとても自然でした。
これってムリ…とは思えない。1つ1つが私にでもできると思えた。
7、仮に、ご友人などに、このセミナーを紹介するなら、どんな風に伝えていただけますか?
大それたことでなくごく小さなことからできそう。WEBのこと、ものすごくわかってなくても大丈夫そう。と伝えたい。
迷っている方へ
ここまで鈴木がお伝えしてきたことは、顧客獲得型ホームページ構築・高反応型コンテンツ構築をやってください。という話なのですが でもよく言われるのが、、、
「高額なバックエンド商品がない…」
「ホームページ集客はお金かかりそう…」
「構築に時間かかるでしょ?」
「私の業界はちょっと特殊なので…」
お気持ちはわかります。。。だからこそお伝えしたいことがあります。
About
新潟県加茂市出身 プログラマー→システムエンジニア→WEBデザイナー→WEBマーケッターを経て、2016年に独立。集客疲れ・売り込み苦手な1人型起業家に対し、集客できて、高成約率(高反応率)で売上に貢献するWEB集客の方法、考え方、売り込まないで売れるセールスの仕方 をお教えしています。
もし、あなたが 「アクセス数にやっきになるのではなく、来ていただいたお客さんとの関係性構築・顧客教育を通じて高成約率でセールスできるWEB集客の仕組みを手に入れ、自分自身の高価値化、そして、お客さんの問題解決に貢献していきたい。」とお考えなら、まずは7ステップ無料メール講座をご購読ください。まもなく提供停止予定。お早めに