よく誤解されます。ITとWEBって何が違うの?
こんにちは。
商品サービス高額化コーチ兼WEBエンジニアの鈴木です。
本日は、
ある経営者(Aさん)と、ある機会にお話し、大変驚かれた話がありますので、そのエピソードをお伝えします。
―――――
(鈴木)
「ところで、【IT】と【WEB】って同じだと思います?違うと思います?」
(お読みいただいてるみなさんもちょっと考えてみてください。)
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
(Aさん)
「同じようなものでしょ?
要は何かしらの問題をシステムで解決したいんじゃないの?」
(鈴木)
「そうですよね。要はどちらも問題解決したいんですよね。」
「では【IT】も【WEB】も存在しなかった一昔前、
ITとWEBの前身ってなんだと思います?
ITとWEBが登場する前は、何がITとWEBの役目を担っていましたかね?」
(お読みいただいてるみなさんもちょっと考えてみてください。)
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
(Aさん)
「前身でしょ? ITはOA(オフィスオートメーション)なんて呼ばれてよね。
FAXやコピー機、ワープロ、パソコンなんかを導入して
事務作業が楽になるように効率化しようとしてたっけ。。。」
「WEBは、、、要はプロモーションしたいんだから、
社長とか営業が、見込み客に電話したり、
飛び込み営業したりしてたからそれのこと、
つまり経営者や営業の活動そのものじゃない?」
(鈴木)
「さすがAさん。僕もまったくそう思います。」
「でもね、Aさん。Aさんが言われたとおりなんですが、
問題の解決方法が全く逆だってお気づきになりますか?」
「ITは、その前身がOAであるように、省力化・効率化がテーマです。
例えば、売上が100万円、経費が40万円、利益が100万円 – 40万円 = 60万円だとします。
これをIT化(OA化)によって経費を20万円に削減して、売上100万円 – 経費20万 = 利益を80万円にする方法です。」
「一方、WEBは、その前身が社長や営業の活動であるように、
顧客を増やして、売上を増やすことがテーマです。
例えば、同じ例で、売上が100万円、経費が40万円、利益が60万円の状態だとして、
WEBを利用することによって、新しい市場や顧客を開拓し、
もしかしたら経費は倍の80万円かかっちゃうかもしれないけど、
売上を200万円にして、利益を200 – 80 = 120万円
にしようとする活動のことなんです。」
(Aさん)
「おぉー!。。。なるほど!!」
―――――
いかがでしょうか。
とかくITには投資をするけど、
WEBにはお金を出さない(もしくは安く安く作ろうとする)経営者の方がいらっしゃいます。
インターネットが日本で普及し始めた1990年頃には、ホームページを持つこと自体が目的であり、名刺代わりのWEBサイトが乱立した時代がありました。
そういう時代には、自社の情報を提供するだけの【情報提供型WEB】を安く作る考えもアリかとおもいます。
けれども、上の会話のように、今やWEBは、集客装置というインフラであり、ブランディングと集客・売上の中心的存在となり、
必要なのは情報提供型WEBではなく【顧客獲得型WEB】となりました。
出ていくお金の意味は「経費」ではなく「投資」です。
最大限活用し、回収するという考えが必要になりました。
本日のお話は以上となります。
―――――
PR
あだちWEBサポートセンターでは、WEB集客からも営業の不安からも解放される、顧客獲得型WEBサイトの構築を支援しております。
セミナーでその具体的な方法をお伝えしていますので、是非お聞きになって、「高単価」「高成約率」「ノークレーム」を手に入れてください。
セミナー申込みはこちら
(現在、3月開催は全て終了しており、4月開催に向けて準備中です。今お申し込みいただいた方には優先的に開催情報をお伝えしますので、よろしければ事前お申し込みください。)
また、高額化に関する情報も今後メルマガにて随時発信していく予定です。ページ最下部にメルマガ申込みフォームがありますのでこちらも是非ご登録ください。
さらに、あだちWEBサポートセンターでは、Facebookグループ「経営者・起業家のための商品サービス高額化実現グループ」を作成しております。こちらにも是非参加して、突き抜け情報の獲得に備えてください※。(非公開のグループです。)
※(方法)
Facebookグループに参加するには、Facebook内で「経営者・起業家のための商品サービス高額化実現グループ」グループを検索後、移動して、右上の[グループに参加]をクリックしてください。
それでは、また。
関連記事:
このブログを書いた人
鈴木智夫 あだちWEBサポートセンター代表/WEBエンジニア・マーケティングコーチ
プログラマー、システムエンジニアを10年経験後、デザインを学び、デザイナブルなホームページを数十サイト作るも、売上に貢献したサイトは0(ゼロ)
ところが、あるポイントに気がつき、広告に頼らない「自然検索」で上位表示し、かつ、高成約率(高反応率)で集客・売上に貢献する、再現性のある仕組み化(テンプレート化)に成功。サポートした会社・個人事業主は、業界トップクラスの収益をあげている。
その後、足立区への引越しや、妻の出産を機に、私たち大人が、「好きなことを一生懸命やって成功したよ。」と背中で語れ、それを見た子供たちも、「僕も・私もそうしよう!」と思ってもらえる未来創出を決意し、2016年起業。
現在は、「家族とお金」をテーマに、時間とお金、両方を手に入れたい1人型起業家のサポートをしている。