Web集客の成否の8割を決定づける!?良いタイトルの付け方!
まず気づいてもらうために必要なこと
以前のブログ
「購買プロセスの秘密」
で、
一般的に有名な購買プロセス:
AIDMA(アイドマ)、AIDA(アイダ)、AISAS(アイサス)、、、
どの購買プロセスでも必ず存在する共通点として、
AとIが存在する。
つまり、どの購買行動プロセスでも、まずは
Attention(注意)
↓
Interest(興味・関心)
があり、
要は、とにかく気づいてもらうこと!
そのために大切なのは、
「タイトル」です。
とお伝えしました。
ホームページに集客できるかどうかの第一歩、
人が検索結果の一覧から、クリックするかどうかは「タイトル」で決まります。
集客の成否は、もう、8割タイトルで決まっちゃいます。
とお伝えしました。
どんなタイトルがいいか
では、どんなタイトルがいいか、という話ですが、、、
ちょっと自宅の本棚を見回してみました。
コピーライティング関係をざっと挙げてみますと、、
・「紙」と「ペン」だけで1億稼ぐ仕事術
・「ウェブセールスライティング習得ハンドブック」
・「言葉にできるは武器になる。」
・「稼ぐ言葉の法則 新・PASONAの法則と売れる公式41」
どれも時間をかけて練られた素晴らしいタイトルだと思います。
ポイントの1つ目
「手に入るものがわかる」
です。
上記のタイトル、、、
・1億稼ぐ
・ウェブセールスライティング習得
・言葉にできるという武器
・売れる公式
が手に入るよ~。
っていうのがわかりますよね。
次に、ポイントの2つ目
「ターゲットが誰かわかる」
です。
わかりやすく言うと、
「◯◯でお困りのXXの方へ」
とタイトルに書いて、
「あ、オレのことだ!」
「あ、わたしのことだわ!」
と思わせられるか。ということです。
カクテル・パーティー効果
「カクテルパーティー効果」なんていう効果があります。
パーティ-などで周りがワイワイガヤガヤうるさくても、自分が興味のある人の会話や、自分の名前などは自然と聞き取ることができる。というものなんですが、
音に限らず、あなたもこんな経験ありませんか?
妻が妊娠
↓
やたらと妊婦さんが目につく
欲しい車が決まった
↓
やたらとその車が走ってるのを目にする
つまり、
ターゲットが明確化されたメッセージは、そのターゲットのアンテナに引っかかりやすい
ということです。
ポイントの3つ目
インターネットを利用した集客を考えたときに絶対に外せない要素があります。
それは、、、
「キーワード」
例えば、
人が「ダイエット 方法」と検索してヒットする検索結果は、当たり前ですが「ダイエット」や「方法」というキーワードがタイトルの中に入っています。
見込み客がインターネット検索をしたときに、そのキーワードが含まれていないタイトルは、検索しても出てくることはありません。
まとめると、
集客の成否の8割を決定づける、良いタイトルの要素:
・「手に入るものがわかる」
・「ターゲットが誰かわかる」
・「ターゲットが検索しそうなキーワードが含まれている」
ということです。
あなたも是非、良いタイトルを考えてみてください。
では。また。
関連記事:
このブログを書いた人
鈴木智夫 あだちWEBサポートセンター代表/WEBエンジニア・マーケティングコーチ
プログラマー、システムエンジニアを10年経験後、デザインを学び、デザイナブルなホームページを数十サイト作るも、売上に貢献したサイトは0(ゼロ)
ところが、あるポイントに気がつき、広告に頼らない「自然検索」で上位表示し、かつ、高成約率(高反応率)で集客・売上に貢献する、再現性のある仕組み化(テンプレート化)に成功。サポートした会社・個人事業主は、業界トップクラスの収益をあげている。
その後、足立区への引越しや、妻の出産を機に、私たち大人が、「好きなことを一生懸命やって成功したよ。」と背中で語れ、それを見た子供たちも、「僕も・私もそうしよう!」と思ってもらえる未来創出を決意し、2016年起業。
現在は、「家族とお金」をテーマに、時間とお金、両方を手に入れたい1人型起業家のサポートをしている。