カウンセラー集客にも今後必要なメディア?文字・写真・動画の情報量とは!?
シンカリオンと文化理論
先日、息子(幼稚園)が
YouTubeの音声検索で
「シンカリオン」
を見たくて音声検索したところ、
「文化理論」(ブンカリロン)
が出てきて、
「これじゃな〜い」
と大泣きした。
という話をお伝えしました。
↓↓↓
カウンセラー集客にも今後は必要?3歳の息子がYouTubeを見ながら泣いていました。
(別ウィンドウで開きます)
で、「動画」が今後重要になる、
というお話をお伝えしたんですが、、、
ちょっとお聞きします
ここであなたにちょっとお聞きします。
小説やビジネス書など、なんでもいいんですが
「本」
読まれますでしょうか?
、、、
そうですよね。
ま、頻度の差こそあれ、読まれますよね。
で、例えば、普通の「文庫本」
だいたい1冊、10万文字くらいの文字量だと言われますが、
1冊読み終わるのに、何時間くらいかかりますか?
、、、
多くの場合、
平均的に文庫本1冊読むのに、
通常5〜6時間かかるそうです。
では今度、その文庫本(10万文字分)の情報を
「動画」で伝えるとしたら、
どれくらいの時間がかかると思いますか?
、、、
、、、
、、、
答え
10秒です。
文字で伝えるのに5〜6時間かかる情報量が
動画だと、わずか10秒。
1分間に伝えられる情報量は?
一般的に、
1分間に伝えられる情報量は、
文字・・・300文字(原稿用紙半分ちょっと)
写真・・・2000文字(原稿用紙5枚分)
動画・・・1,800,000文字(180万文字)
だそうです。
いや〜、やっぱり動画の情報量、ハンパないですね。
今だと、特定の検索キーワードの場合、
Googleの検索結果に、YouTube動画が出てきます。
(例えば「ハンドスピナー 技」とかでググってみてください。)
今後の話
今後ますます、検索結果に動画が表示される割合は増えてくると思います。
通信回線が2012年ごろから4Gになって、
屋外でもストレスなく動画が視聴できるようになった訳ですが、
現在、2020年に向けて、5Gに移行する、と言われています。
それによってますます「動画」が加速すると思います。
ということで、
あなたも「動画」での情報発信、
検討してみてはいかがでしょうか。
では。また。
PS
あなたの仕事はカウンセラー/深いお悩み解決系ですか?
もしもYesならば以下のセミナーがお役にたてます。
↓↓↓↓↓
なぜ?カウンセラーこそホームページをやるべきなのか!?
実は他の業種より、カウンセラーがHPをやるべき、
たった1つの理由があります。
半年前、、、
全く集客が出来なかった
ダブルワークのカウンセラーさんが
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
集客を仕組み化し、
専業カウンセラーになった方法を、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
知りたくありませんか?
詳しくはこちら
↓↓↓
https://shuukyaku-seminar.com/
期間限定・先着4名様限定で50%OFFでご提供させていただきます。
✨ストアカ限定の早割ご利用でさらに30%OFF!
ストアカからのお申し込みはこちら
↓↓↓
https://www.street-academy.com/myclass/62748
関連記事:
このブログを書いた人
鈴木智夫 あだちWEBサポートセンター代表/WEBエンジニア・マーケティングコーチ
プログラマー、システムエンジニアを10年経験後、デザインを学び、デザイナブルなホームページを数十サイト作るも、売上に貢献したサイトは0(ゼロ)
ところが、あるポイントに気がつき、広告に頼らない「自然検索」で上位表示し、かつ、高成約率(高反応率)で集客・売上に貢献する、再現性のある仕組み化(テンプレート化)に成功。サポートした会社・個人事業主は、業界トップクラスの収益をあげている。
その後、足立区への引越しや、妻の出産を機に、私たち大人が、「好きなことを一生懸命やって成功したよ。」と背中で語れ、それを見た子供たちも、「僕も・私もそうしよう!」と思ってもらえる未来創出を決意し、2016年起業。
現在は、「家族とお金」をテーマに、時間とお金、両方を手に入れたい1人型起業家のサポートをしている。